
ビーズロープ一覧
Share
ビーズロープシリーズ
ビーズロープは、紐にビーズを通したなわとびロープで、重さがあり遠心力を感じられるため初心者でも回しやすいのが特徴です。ロープがまっすぐ維持されるので絡まりにくく、カラフルなビーズで視覚的にも楽しめます。ソフトビーズとハードビーズの2種類があり、それぞれ特性が異なります。初めてなわとびを跳ぶ子どもから競技用のダブルダッチまで、幅広い用途で使用されています。
ソフトビーズロープとハードビーズロープの違い
ソフトビーズロープの特徴 | ハードビーズロープの特徴 |
---|---|
|
|
ビーズロープを選ぶポイント
- 初心者や子どもの場合:ソフトビーズロープがおすすめ
- 競技用や高度な技の練習には:ハードビーズロープが適している
- グリップの長さ:ミドルグリップは子ども向け、ロンググリップは大人向け
- 用途に合わせて:単なわとび用、ダブルダッチ用、特殊技用から選ぶ
商品概要
商品名 | ビーズタイプ | 特徴 | おすすめ対象 | 用途 |
---|---|---|---|---|
ソフトビーズロープ/ミドルグリップ | ソフト | 柔らかい、軽め、滑りにくい | 幼稚園・小学校低学年 | 初めてのなわとび |
OKソフトビーズロープ 単なわとび用 | ソフト | 適度な重さ、回しやすい | 子供~大人 | 一般なわとび、ウォームアップ |
OKソフトビーズロープ ダブルダッチ用 | ソフト | 4mの長さ、2本セット | 力の弱いチーム向け | ダブルダッチ競技 |
OKハードビーズロープ 単なわとび用 | ハード | 重い、遠心力大きい | 子供~大人 | リリーススキル練習 |
OKハードビーズロープ ダブルダッチ用 | ハード | 重い、勝手に回る | 競技者 | ダブルダッチスピード・フリースタイル |
ハードビーズロープ | ハード | 重い、タイミング合わせやすい | 子供~大人 | ホイール・2人とび |
商品詳細説明
ソフトビーズロープ
1. ソフトビーズロープ/ミドルグリップ (SB-FIRST)

- 初めてのなわとびに最適なエントリーモデル
- やわらかいビーズを使用し、踏んでも滑りにくい
- 幼稚園・保育園や小学校低学年の子供におすすめ
- ミドルグリップタイプで握りやすい
- 豊富なカラーバリエーション(ローズレッド/ピンク/オレンジ/緑/水色/紫(滑り止めあり)/青(滑り止めあり))
- 4本セット、10本セットのまとめ買いも可能
2. OKソフトビーズロープ 単なわとび用 (SB-OK-SR)

- 子供から大人まで幅広く使いやすい汎用モデル
- 適度な重さで回しやすく、競技者の中にはウォームアップ用に使用する選手も
- ミドルグリップまたはロンググリップから選択可能
- カラーバリエーション:赤/オレンジ/黄/緑/青/黒
- 一般のなわとび練習に最適
3. OKソフトビーズロープ ダブルダッチ用 (SB-OK-DD)

- ダブルダッチ競技に最適化されたモデル
- 長さ4mで2本セットのため、すぐにダブルダッチが始められる
- ミドルグリップまたはロンググリップから選択可能
- カラーバリエーション:赤/オレンジ/黄/緑/青/黒
- 競技用としては、力がないチーム(女性や小中学生など)におすすめ
ハードビーズロープ
1. OKハードビーズロープ 単なわとび用 (HB-OK-SR)

- 重さがあり遠心力を感じやすい本格派モデル
- Instagram等でよく見るリリーススキルの練習に最適
- ミドルグリップまたはロンググリップから選択可能
- カラーバリエーション:白/黒
- 回転力を活かした技の練習におすすめ
2. OKハードビーズロープ ダブルダッチ用 (HB-OK-DD)

- 大会のフリースタイルやスピードに最適な競技モデル
- 重いため遠心力が大きく、回しやすい
- ミドルグリップまたはロンググリップから選択可能
- カラーバリエーション:白/黒
- 競技用としてはダブルダッチスピードには特におすすめ
3. ハードビーズロープ (HB-JJ)

- ホイール・2人とびに最適なスペシャルモデル
- タイミングを合わせることが重要な技の使用に向いている
- カラーバリエーション:黄+赤/レインボー
- 複数人でのなわとび技に特化